中口研究室4年生3名が巣立っていきました。
卒業式は卒業生のみが会場に入り、教員・保護者は豊洲校舎で中継で聞いていました。式終了後、卒業生が豊洲校舎に移動、研究室単位に指導教員が卒業証書を手渡ししました。謝恩会はもちろんなし。
後日、研究室の大掃除・引き継ぎで、院生2名と新旧4年生7名が集まり、総勢10名になりました。
個別に弁当と飲み物などを用意し分散して昼食、最後に短時間のミーティングをやって解散しました。



芝浦工業大学地域創生研究室(中口研究室)Nakaguchi Lab. **異世代交流が学びを深める**
SDGs achieves SDGs =Studying together with Different Generations achieves Sustainable Development Goals 中口研究室は「異なる世代との学びでSDGs達成を目指す」研究室です。都市や農山村において、幼稚園~小学校~高校の環境学習やESD(持続可能な地域づくり教育)との交流を実践したり、環境資源や人材を活かした“地域創生”活動を地元の方々と協働しながら企画し実行することで、SDGsの複数課題の同時解決に貢献しています。