今年のゼミ合宿は1泊2日で福島県に行きました。1日目は、産業技術総合研究所(産総研)の福島再生可能エネルギー研究所の見学に行きました。
産総研では再生可能エネルギーに関わる様々な研究が行われており、多くの設備を間近で見ることができました。中には、普段私たちが研究テーマとして扱っているものの実物を見ることができたので貴重な体験となりました。
例えば、風力発電のブレードの横にある発電機などを備えた部分は、遠くから見ると小さく見えますが、間近で見た時には建物1階分くらいの高さがあることがわかり、上空にこんなものが設置されていたのかと驚きました。
遠くから見た場合 ↑
間近で見た場合 ↑
また、余剰電力を水素に変換するための水電気分解装置の研究も行っていました。通常水素を製造する場合は、一定の電力を流しながら製造するのがこれまで行われてきたことですが、余剰電力は常に変動するため、電解装置に流れる電力もこれまでとは異なり変動することになります。その変動にも対応可能な電解装置の開発・研究を行っていることを知り、とても興味深いお話を聞くことができました。
水電解装置 ↑
その他にも、地中熱利用や太陽光、アンモニア発電など、様々な再生可能エネルギーに関する研究が行われており、多くの参考になるお話を聞くことができました。
Профессиональный сервисный центр по ремонту бытовой техники с выездом на дом.
Мы предлагаем:сервисные центры в москве
Наши мастера оперативно устранят неисправности вашего устройства в сервисе или с выездом на дом!