栗田工業見学

水処理のための設備や薬品を製造する栗田工業のKIHの見学に行きました。KIHとは、Kurita Innovation Hub(クリタ・イノベーション・ハブ)の略で、水に関する様々な課題を様々な業界から集めて研究を行っている場所です。

上の写真のように、建物は特殊なデザインとなっており、滝をイメージして作られたそうです。これはパイプとなっており雨水をためて少しづつ地下に戻す機能と換気の機能を併せ持っています。

水処理に関しては、研究室ではあまり取り扱う機会が少ない分野ですが、様々な技術が駆使されており学ぶことが多かったです。その1つとして、微生物は有機物を分解してくれるため水はきれいになりますが、微生物が増えすぎると汚泥の原因にもなるためその対策として、微生物を小動物に食べさせることにより微生物の過剰な増加も防ぎつつ食物連鎖も作り出すということをしており、かなり奥が深いなと感じました。

エネルギー関係では微生物発電というものがあり、水処理の際に使われる微生物を用いることにより発電も行える技術があるということを知りとても興味深かったです。

“栗田工業見学” への5件の返信

  1. Do you mind if I quote a few of your posts as long as I provide credit and sources back to your weblog?
    My blog is in the very same area of interest as yours and my users
    would certainly benefit from some of the information you present here.
    Please let me know if this ok with you. Many thanks!

    Look at my web-site :: vpn

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です